「亜鉛」の力を応用した農法で育てたお米の栽培と抗酸化関連商品の販売

TOPICS

後沢商店からのお知らせを、写真付きでご案内しています。
随時更新していますので、たまにチェックしてみて下さいね。

2011年04月04日(月)更新

本年の作業が始まりました。

諸事情により作業や更新が遅れていますが、本年の作業が始まりました。

2010年10月04日(月)更新

新米

22年産新米の発売にむけて収穫作業が急ピッチで進められています。大型コンバイン2台で刈り取り作業。今年は異常な夏の高温で品質低下が全国で発生しておりますが、当地域は幸いにも後半の夜温が下がったため近年にない位の高品質なお米に仕上がりました。又、農薬を使わないお米(完全無農薬の表示は不可との事です。)につきましても今年はようやく成功致しました。来年は豆科の緑肥を利用して無肥料無農薬に取り組んでみたいと思っております。今回のお米は人の体の免疫力を高める亜鉛の入った資材を昨年の2倍の量を散布してありますので、『機能性食品』としての表示が出来るかどうかは分析結果待ちとなっております。

2010年08月19日(木)更新

実りの秋

不具合続きで更新が遅れました、気が付けば稲穂がだいぶ垂れてきました。好天続きで倒伏が心配ですが台風が来ないことを願うばかりです。今年の作柄は豊作の予定です、また機能性食品として販売できるように亜鉛の散布量を昨年の2倍としました。新米の発売は10月上旬を予定しております、準備が整い次第改めてご案内致します。

2010年06月30日(水)更新

除草

除草剤が使えないので人手による作業、この後1名が加わり3人で梅雨の合間の涼しい時間帯を選んで作業しました。

2010年05月24日(月)更新

圃場では農薬を使わずに管理します。

昨年は失敗しました無農薬米、本年は管理を徹底し失敗なく販売できるよう努力いたします。お楽しみに !!!!

<<新しい記事へ| 前の5件の記事へ>>

これまでの記事の一覧ページへ

過去の記事一覧

最新10件までの記事を表示してします。それ以前の記事は過去の記事ページをご覧ください。

後沢商店のこだわりの農法

「亜鉛」の力を応用したこだわりの農法

苗の状態から精米まで、徹底した品質管理を行っています。

必須ミネラル亜鉛について

摂取しにくいミネラル「亜鉛」を、毎日食べるお米から。

メディアでも紹介されました

週刊文春の「おいしい!私の取り寄せ便」で紹介されました。

健康回復陶板浴

取扱商品のご案内

白米・玄米・もち米
白米・玄米・もち米

農薬未使用米と低農薬米がございます。

お米の商品一覧

簡単お買い物ガイド


当店では、ショッピングカートシステムを利用しています。詳しい説明はお買い物ガイドをご覧ください。

  1. ご希望の商品を「買い物カゴ」に追加、必要事項を記入のうえオーダーします。
  2. 当店より、送料を含む合計金額のお知らせをメールで送信いたします。
  3. 金額をご確認の上、銀行・ゆうちょ銀行へお振込いただきます。
  4. 当店より商品を発送いたします。