「亜鉛」の力を応用した農法で育てたお米の栽培と抗酸化関連商品の販売

TOPICS

後沢商店からのお知らせを、写真付きでご案内しています。
随時更新していますので、たまにチェックしてみて下さいね。

2009年02月06日(金)更新

お米のミネラル成分の分析結果を公表。

この度、雪印種苗(株)様よりミネラル成分の含有量の分析をしていただきました。

成分分析結果
       P (%)    S (%)   Ca (%)    Na (%)
一般の米 0.36 (100) 0.10 (100) 0.067 (100) 0.028 (100)
当社の米 0.38 (105) 0.11 (108) 0.069 (103) 0.028 (101)
・S(硫黄)分が増加=システイン増加(美白栄養素と、肝機能の解毒機能を高める効果)
・Ca(カルシウム)が増加

微量成分分析結果
       Mn      Fe       Cu      Zn(mg/kg)
一般の米 16.9 (100) 23.4 (100) 3.25 (100) 23.8 (100)
当社の米 19.9 (118) 23.4 (100) 3.30 (102) 25.3 (106)
・Zn(亜鉛)の増加=日本人の亜鉛欠乏には好適

❐ 必須ミネラル亜鉛について
亜鉛は新陳代謝を良くし、免疫力を高め、たんぱく質やDNA,RNAの合成に関係し、マグネシウムと同様に100種類近くもの酵素に関与している。カルシウムなどと同様ぜひ摂って欲しいものの一つ。
食品に含まれる亜鉛などのミネラルは、ビタミン等と違って、貯蔵や過熱によって失われるということがありません。しかし植物性の食品、野菜にばかり頼っていると、食物繊維の過剰摂取により、亜鉛の吸収をさまたげてしまうものです。動物性食品は、亜鉛を多く含み、その吸収も効率が良いので、適度に摂る必要があります。

❢ 亜鉛が不足すると、味覚障害や発育不全、機能性障害などを引き起こすといわれています。
❢ デトックスサプリとしても注目されています。亜鉛は、有害物質を捕まえて、毒性を抑え、排泄されるたんぱく質の誘導役でもあります。

2008年11月18日(火)更新

お客様からのコメント

お客様から頂いたコメントをアップしてみました。

2008年10月22日(水)更新

20年産米 発売開始。

20年産米、新米の出荷が始まりました。

2008年09月27日(土)更新

20年産米の刈り取りがスタート

其の2

2008年09月27日(土)更新

20年産米の刈り取りがスタート

秋晴れの中、プラントや大型コンバインの試運転が始まりました。新米の販売は10/20頃の予定でございます。

<<新しい記事へ| 前の5件の記事へ>>

これまでの記事の一覧ページへ

過去の記事一覧

最新10件までの記事を表示してします。それ以前の記事は過去の記事ページをご覧ください。

後沢商店のこだわりの農法

「亜鉛」の力を応用したこだわりの農法

苗の状態から精米まで、徹底した品質管理を行っています。

必須ミネラル亜鉛について

摂取しにくいミネラル「亜鉛」を、毎日食べるお米から。

メディアでも紹介されました

週刊文春の「おいしい!私の取り寄せ便」で紹介されました。

健康回復陶板浴

取扱商品のご案内

白米・玄米・もち米
白米・玄米・もち米

農薬未使用米と低農薬米がございます。

お米の商品一覧

簡単お買い物ガイド


当店では、ショッピングカートシステムを利用しています。詳しい説明はお買い物ガイドをご覧ください。

  1. ご希望の商品を「買い物カゴ」に追加、必要事項を記入のうえオーダーします。
  2. 当店より、送料を含む合計金額のお知らせをメールで送信いたします。
  3. 金額をご確認の上、銀行・ゆうちょ銀行へお振込いただきます。
  4. 当店より商品を発送いたします。